【ノーシャンプー生活】全く洗髪しないとどうなるか

【ノーシャンプー生活】全く洗髪しないとどうなるか ヘアケア
この記事は約9分で読めます。

「洗髪をしないと頭皮や髪はどうなるのか」実体験を元に書いてみます。

「シャンプーをしない」というと、シャンプー剤を使わないで「湯シャン」や「塩シャン」などをすることを思い浮かべる方もいらっしゃるとは思いますが、今回は文字通り「頭を洗わない」ことに着目して書きます。

私の場合は、自分から望んで「頭を洗わない」ことを選択したわけではなく、不可抗力によって「頭を洗うことができない」状態に陥ってしまった時期があります。

  • 災害時の断水・停電により、頭を洗えない日が続いたときの経験
  • 外科手術により、頭を洗えない日が続いたときの経験

それでは早速「ノーシャンプー」体験から得たことを語っていきます!

  1. 【前提】ノーシャンプー生活を体験するまでの私の洗髪頻度
    1. 1日1回以上:もちろんシャンプー剤は使う
  2. 頭を洗わない日が続いても意外に大丈夫だった
    1. 突然ノーシャンプー生活に突入したときはストレスを感じた
    2. でも意外と大丈夫だった
    3. 1週間くらいで痒みに耐えられなくなった
  3. 洗髪頻度を落としたことによるメリット
    1. お財布にも地球にも優しい
    2. 髪の摩擦ダメージを軽減できる
    3. 洗いすぎによる頭皮の乾燥がなくなった
    4. フケの悩みが軽減された
  4. 洗髪頻度を落としたことによるデメリット
    1. スタイリング剤が落ちない
    2. 頻度を落としすぎるとニオイやかゆみの原因になる
  5. 【みんなの洗髪頻度】アンケート募集中
    1. あなたが頭を洗う頻度について教えてください
  6. 洗髪頻度に関連する質問Q&A
    1. 髪を洗わないとなぜかゆくなるのか?
    2. 頭を洗わなかったら臭いのはなぜ?
    3. 毎日洗っているのに頭が臭いのはなぜ?
    4. 毎日髪の毛を洗わないと痛む?
    5. 1日シャンプーしないとどうなる?
    6. 毎日シャンプーしないほうがいいですか?
    7. 毎日頭を洗わないほうがいいですか?
    8. シャンプーは何日に1回するのがいいですか?
    9. 夏は毎日髪を洗ったほうがいいですか?
    10. 髪を洗わないとフケはでますか?
    11. 日本人は毎日シャンプーしていますか?
    12. フランスでは洗髪頻度はどのくらいですか?
    13. 髪を洗わないと抜け毛は増えますか?
    14. 毎日髪を洗うと薄毛になりますか?
    15. シャンプーは何日おきにする?
    16. 朝シャンしないとベタベタするのはなぜ?
  7. まとめ

【前提】ノーシャンプー生活を体験するまでの私の洗髪頻度

1日1回以上:もちろんシャンプー剤は使う

最低でも1日1回。毎日シャンプー剤を使って頭を洗う習慣がありました。

夜は、1日の終わりとして1日の汚れを落とさなければならないと思っていましたし、寝汗が特に多い日などは、朝起きた後そのまま外出することにとても抵抗感があったので、朝シャンで汗やニオイを落としてから出掛けることもありました。

大学のときは運動系のサークルに入っていたため、練習後に予定がある場合などは学内で(頭も含めて)全身を洗っていました。(※部室がある建物にはシャワー設備が整っていました) ⇒就寝前のお風呂でも頭を洗うので、こういう日は1日に2回頭を洗っていたことになります。

頭を洗わない日が続いても意外に大丈夫だった

災害時の断水・停電により物理的に洗髪が難しくなったり、体調不良で頭を洗えない日が来たときに思ったことについて体験談を書きます。結論からいうと「意外にイケる!」でした。

突然ノーシャンプー生活に突入したときはストレスを感じた

「毎日シャンプーをする」習慣があったため、最初は「頭を洗えない」ことに対する違和感やストレスを感じました。私は元々フケが出やすい体質だったため「洗わなくなったらすぐフケが酷くなるんじゃないか」と心配でした。

でも、水不足のときは飲料水を確保するのに精一杯でそれどころではなかったし、入院中も手術後の痛みで動けないので「動かずじっとしていたい」という想いの方が強かったです。

でも意外と大丈夫だった

洗わないとベタベタしたり臭くなったり清潔感を保てなくなるんじゃないかと心配でしたが、意外にも問題なかったです。

1週間くらいで痒みに耐えられなくなった

1週間くらい経過すると、痒くて我慢が出来なくなりました。フケも目立つようになってしまいました。

洗髪頻度を落としたことによるメリット

  • お財布にも地球にも優しい
  • 髪の摩擦ダメージを軽減できる
  • 洗いすぎによる頭皮の乾燥がなくなった
  • フケの悩みが軽減された

お財布にも地球にも優しい

頭を洗う回数が減るということは、水道水もシャンプーも使用料を減らせます。

髪の摩擦ダメージを軽減できる

頭を洗うと、どんなに丁寧に洗っても、髪同士の摩擦が生じてキューティクルにダメージを与えてしまいます。たとえば毎日のシャンプーを2日に1日の頻度に減らすだけで、単純に考えてダメージは半分にできます。

洗いすぎによる頭皮の乾燥がなくなった

洗いすぎて皮脂を落としすぎると、頭皮が乾燥しカサカサになってしまいます。そして、乾燥は、フケやかゆみ、赤みなど、さまざまなトラブルを引き起こします。今まで洗いすぎだったのでしょうか?シャンプーの頻度を下げただけで、頭皮だけでなく髪も綺麗になった気がします。

フケの悩みが軽減された

おそらく私の場合は、洗いすぎがフケの原因だったのだと思います。洗いすぎて、必要なうるおいを保つための皮脂まで洗い流してしまっていたのでしょう。シャンプーをしない日が続いたのに、フケが酷くなることはありませんでした。そして、久しぶりに洗髪した後はフケが出ることもなく頭皮も良い感じでした。

くこ
くこ

もともとフケが出やすい体質だった私は、洗髪回数を増やしたり洗浄力の高いシャンプーを買い求めたりして、なんとかフケが出ないように必死でした。しかしこれは逆効果。頭を洗わなくても快適などころかむしろ悩みが改善されて、洗いすぎがトラグルの元だったことに気が付くことが出来ました。気のせいか、アトピーも良くなった気がします。

洗髪頻度を落としたことによるデメリット

  • スタイリング剤が落ちない
  • 頻度を落としすぎるとニオイやかゆみの原因になる

スタイリング剤が落ちない

スタイリング剤でのセットが出来ません。

シャンプーを使用する時は、シャンプーに含まれる界面活性剤の力によりワックスやヘアスプレーなどのスタイリング剤を洗い流す事が出来ますが、髪を洗えないとなると、スタイリング剤を落とせないためスタイリング剤を使うことが出来ません。

頻度を落としすぎるとニオイやかゆみの原因になる

長い間頭を洗わずにいると皮脂や汚れがたまり、雑菌が繁殖し、嫌なニオイやかゆみなどの不快な症状を招く場合があります。

【みんなの洗髪頻度】アンケート募集中

よろしければアンケートにご協力ください。

あなたが頭を洗う頻度について教えてください

あなたが頭を洗う頻度を教えてください

結果を見る

Loading ... Loading ...

洗髪頻度に関連する質問Q&A

髪を洗わないとなぜかゆくなるのか?

皮脂が溜まるとかゆみが生じ、不快感が上がるからです。

頭を洗わなかったら臭いのはなぜ?

頭皮から出る皮脂が酸化するからです。また、皮脂やフケをエサとしている雑菌が異常繁殖するからです。頭皮の皮脂の分泌量はTゾーンの皮脂量の約2倍ともいわれており、雑菌が繁殖しやすいです。雑菌が異常繁殖すると嫌なニオイのもとになります。

毎日洗っているのに頭が臭いのはなぜ?

毎日シャンプーをしていても頭皮が臭い場合は、余分な皮脂が溜まっていることや雑菌が繁殖していることが原因として考えられます。洗い流しは十分でしょうか?自然乾燥を好んではいないでしょうか?洗い流しが不十分だと皮脂がニオイの原因となりますし、濡れたままの髪を放置すると雑菌が増えてニオイのもとになります。

毎日髪の毛を洗わないと痛む?

個人差があります。まず、頭皮は毎日皮脂が出ています。そして、皮脂をそのままにしていると、皮脂を好む雑菌が繁殖しかゆみの原因になってしまいます。皮脂分泌が活発な方は毎日頭を洗った方がこのましいですが、皮脂分泌が少ない方は必ずしも毎日洗わなければならないわけではありません。

1日シャンプーしないとどうなる?

健康な頭皮の方で汗や皮脂の分泌が少なめの方なら、1日くらいでは酷いニオイになることはありません。逆に、1日で気になるようなら、皮脂の過剰分泌などトラブルが起きている可能性が考えられます。

毎日シャンプーしないほうがいいですか?

体質や季節、ライフスタイルによります。汗をかきにくい人や皮脂があまり出ないタイプの人なら、2~3日に一度の割合でも問題ありません。皮脂分泌の量が多い人は、洗わないと皮脂が溜まり、頭皮トラブルを起こしてしまう可能性もあるので毎日洗う方が好ましい場合もあります。

毎日頭を洗わないほうがいいですか?

個人差があります。理想的な頻度は、体質や髪質、年齢、仕事内容、運動習慣の有無などによっても変わります。清潔感を大切とする営業職の方や、汗をかいたり汚れたりすることが多い力仕事の職人さん、皮脂分泌量が増える思春期の方などは毎日頭を洗うメリットが大きいと言えそうです。

シャンプーは何日に1回するのがいいですか?

日本では毎日(1日に1回)シャンプーをするのが良いと考えている人が多いようです。あまり高頻度で洗ってしまうと、頭皮や毛根に負担がかかり、必要なうるおいを保つための皮脂まで洗い流されしまい、乾燥やパサつき、フケやかゆみなどのトラブルに繋がります。

夏は毎日髪を洗ったほうがいいですか?

夏を含めて、汗をかきやすい時期は、毎日洗髪した方が清潔感を保てて良いです。冬の汗をかかない時期は、皮脂があまり出ないタイプの人ならば2日に一度の割合でも大丈夫です。 頭皮は顔や体と同じで、毎日皮脂が分泌されています。 皮脂の量は個人差がありますが、洗い流しても4~12時間で再び頭皮にたまります。

髪を洗わないとフケはでますか?

髪を洗わないと、フケの原因になったり、余分な油脂が頭皮に残って髪の発育に悪影響を与えたりします。 しかしせっかく洗っても、洗い残しがあるとフケの原因になります。また、洗い過ぎても必要な油脂まで流してしまい、乾燥やフケの原因になります。洗髪不足の場合は脂性フケ、洗髪過剰な場合は乾性フケの原因になりやすいです。

日本人は毎日シャンプーしていますか?

日本は、梅雨から夏にかけて高温多湿になる気候を持つので、毎日髪を洗う人が多いです。世界中を探しても「毎日シャンプーする習慣がある国」は日本だけだそうです。(テレビで見ました)

ちなみに、毎日のシャンプー習慣が生まれたのはまだ最近のこと。一般家庭への風呂の普及やシャンプーの普及により庶民の生活が変わりました。江戸時代の洗髪頻度は多い人でも月に1度程度だったようです。平安時代は貴族の女性でも年に1度くらいしか髪を洗わなかったと聞きました。

フランスでは洗髪頻度はどのくらいですか?

個人差がありますが、多い人でも週に3回程度だそうです。フランスの降水量は日本の10分の1程度のため「水が大変貴重な資源である」ことに加え、「身体には自浄作用があるし、皮膚を守るために出す皮脂を洗い流してしまうのは良くない」との考えが根付いています。そもそもフランスには(髪に限らず全ての物事において)洗いすぎを良しとしない文化があります。食器洗いですら、泡を完全に落としきるまで濯ぎ洗いをするということはしません。

髪を洗わないと抜け毛は増えますか?

個人差があります。頭皮が乾燥しすぎたり油っぽくなりすぎない頻度での洗髪を心がけると、抜け毛の予防に効果的です。

毎日髪を洗うと薄毛になりますか?

適切な方法で髪を洗えば毎日洗っても薄毛の原因になるとは考えづらいです。そもそも、頭皮の状態を理想的な状態に保つ(頭皮が乾燥しすぎたり油っぽくなりすぎないように努める)ことが薄毛予防の基本です。洗浄力の強すぎるシャンプー剤の使用を避ければ、必要な皮脂まで取り除かれてしまうことによるダメージを防げますし、洗髪後、ドライヤーをかける前にタオルドライで水滴を吸い取る・オーバードライに気をつけるなどすれば、ドライヤーの熱風によるダメージも防げます。

シャンプーは何日おきにする?

個人差があります。また、気象条件にも左右されます。

頭皮が乾燥しすぎたり油っぽくなりすぎないような頻度でシャンプーすることが望ましいです。たとえば、髪が乾燥しすぎてダメージを受けている場合は、シャンプーを頻繁にし過ぎて必要な皮脂まで落としてしまっている可能性があります。

朝シャンしないとベタベタするのはなぜ?

「夜シャンプーしているのに翌朝ベタつく」という人は、逆に頭を洗いすぎかもしれません。皮脂を落としすぎていることが疑われます。皮脂が少なくなった頭皮は、乾燥に耐えるためにより多くの皮脂を分泌しようとします。まずはシャンプーの頻度を見直したり、洗浄力の強すぎるシャンプーを避けることから始めてみてはいかがでしょうか?

まとめ

私の場合、肌荒れやフケに悩んでいましたが、意外にも、洗髪の頻度を落としたことで悩みを軽くすることが出来ました。

どれくらいの頻度で頭を洗うべきか、については個人差が大きいです。

そもそも頭皮は毎日皮脂が出ていますが、皮脂をそのままにしていると、皮脂が酸化したり、皮脂を好む雑菌が繁殖して、ニオイやかゆみの原因になってしまいます。皮脂分泌が活発な方は毎日頭を洗った方が好ましいですが、皮脂分泌が少ない方は必ずしも毎日洗わなければならないわけではありません。ご自身の体質やライフスタイルに合わせて洗髪しましょう。

ヘアケア
くこ

40歳女性。4度目のヘアドネーションに向けて髪を伸ばしている真っ最中。軟毛+直毛。頭皮が乾燥気味で「かゆみ」があることに長年悩まされてきた為、生活習慣やヘアケアの仕方などを変えて肌質・髪質改善に挑戦。抜け毛が酷いため将来ハゲることを心配している。白髪とボリュームダウンの悩みを持つ母(66歳)と共に美髪に取り組み中。運営者情報

タイトルとURLをコピーしました